Entries
ご無沙汰しております。
最近はもう問題ばかりで、それも解決策が決まらないものばかりで
泣いております。
まあそのひとつが就職活動なんですが・・
IT系のアプライできる職種や求人は正直、結構あるんです。
ビジネスアナリスト、
ERPのアナリスト、
テストアナリスト、
データアナリスト、
アナリスト・プログラマー、
プログラマー、
カスタマーサポート、、
等など。
時間があれば1週間に5つぐらいはアプライできる。
こっちも職種ごとにResumeとカバーレターを作って、
それぞれの広告の必要条件に合わせて、少し修正して、
SeekITなどのWebサイトから応募する。
おかげでリクルートメント・エージェンシーからは結構返事が来て、
面接して正式登録したところが5,6個ある。
だけど、その先が進まない。
なんでか????
経験がない? いや、ビジネスアナリストはデータモデリングの時期を含めると約8年の経験がある。Resumeやカバーレターにも恥ずかしいほど、堂々と書いている。
英語力がない? 一応応募書類は、LLNPの先生に添削してもらっている。何度も何度も見直してきているので、書類だけ見て英語力があるかないかはわからないはず。現にエージェンシーはコンタクトしてくる。
外国人だから? ←名前と学校・業務経験を見ればわかる
子供がいるから? ←ブランクを説明するのに書いている
年とりすぎ!? ←経歴見ればわかっちゃうのよ
もう、決定的な理由はわかりませんが、
ハッキリ言って、このまま同じことを続けていても
らちがあかないという結論に達しました。
何とかしなくては・・・
そこで考えた解決策。
1.やりたい仕事(システム開発)のボランティアをする。
→それも難しいのが現実。ボランティアの公募にはIT系はひとつもない。もしできてもそこから何かが見えるのか?疑わしい?責任のある仕事はきっともらえない。Time consumingでないか?
2.ITでも今までの専門とは違う分野(インフラ系)の学校に通ってIT資格を取り、就職もそこにゆだねる。
→通っていくつかの資格試験に合格すれば、就職を保証してくれる学校がひとつある。今までの成功率は100%だそう。でも費用が高い。1年間の生活費と同じぐらい?資格試験に合格できるか?あと今までのキャリアが?
3.こっちの大学のビジネス系の大学院に通う。
→実は昔からの夢。今までやってたシステム開発の上流工程の仕事にうってつけ。問題は学費と英語と時間。来年からは絶対無理だし。学費があってもその間の生活費がない。(ウチの旦那は頼れましぇん。)本当にこちらの就職で有利になるかどうか不明。
4.自分でビジネスをする。(日本人向けのサービスなど)
→アデレードにいる日本人がよくやっていることかな?当たれば大きいけど、リスクも大きい。不安定。資金の問題も。
5.日本に帰る。
→こちらで新築しようと契約した家はどうなる?キャンセルできるか?好きな仕事ができるかどうかは不明。なにしろ日本は年齢制限あるし。仕事が始まれば、長時間労働を強いられること間違いなし。子供はどうなる?
なんてことを、最近ずーっと、ぐるぐるぐるぐるぐるぐる
考えて頭が変になってきてます。
また決まったら報告しますね・・・
最近はもう問題ばかりで、それも解決策が決まらないものばかりで
泣いております。
まあそのひとつが就職活動なんですが・・
IT系のアプライできる職種や求人は正直、結構あるんです。
ビジネスアナリスト、
ERPのアナリスト、
テストアナリスト、
データアナリスト、
アナリスト・プログラマー、
プログラマー、
カスタマーサポート、、
等など。
時間があれば1週間に5つぐらいはアプライできる。
こっちも職種ごとにResumeとカバーレターを作って、
それぞれの広告の必要条件に合わせて、少し修正して、
SeekITなどのWebサイトから応募する。
おかげでリクルートメント・エージェンシーからは結構返事が来て、
面接して正式登録したところが5,6個ある。
だけど、その先が進まない。
なんでか????
経験がない? いや、ビジネスアナリストはデータモデリングの時期を含めると約8年の経験がある。Resumeやカバーレターにも恥ずかしいほど、堂々と書いている。
英語力がない? 一応応募書類は、LLNPの先生に添削してもらっている。何度も何度も見直してきているので、書類だけ見て英語力があるかないかはわからないはず。現にエージェンシーはコンタクトしてくる。
外国人だから? ←名前と学校・業務経験を見ればわかる
子供がいるから? ←ブランクを説明するのに書いている
年とりすぎ!? ←経歴見ればわかっちゃうのよ
もう、決定的な理由はわかりませんが、
ハッキリ言って、このまま同じことを続けていても
らちがあかないという結論に達しました。
何とかしなくては・・・
そこで考えた解決策。
1.やりたい仕事(システム開発)のボランティアをする。
→それも難しいのが現実。ボランティアの公募にはIT系はひとつもない。もしできてもそこから何かが見えるのか?疑わしい?責任のある仕事はきっともらえない。Time consumingでないか?
2.ITでも今までの専門とは違う分野(インフラ系)の学校に通ってIT資格を取り、就職もそこにゆだねる。
→通っていくつかの資格試験に合格すれば、就職を保証してくれる学校がひとつある。今までの成功率は100%だそう。でも費用が高い。1年間の生活費と同じぐらい?資格試験に合格できるか?あと今までのキャリアが?
3.こっちの大学のビジネス系の大学院に通う。
→実は昔からの夢。今までやってたシステム開発の上流工程の仕事にうってつけ。問題は学費と英語と時間。来年からは絶対無理だし。学費があってもその間の生活費がない。(ウチの旦那は頼れましぇん。)本当にこちらの就職で有利になるかどうか不明。
4.自分でビジネスをする。(日本人向けのサービスなど)
→アデレードにいる日本人がよくやっていることかな?当たれば大きいけど、リスクも大きい。不安定。資金の問題も。
5.日本に帰る。
→こちらで新築しようと契約した家はどうなる?キャンセルできるか?好きな仕事ができるかどうかは不明。なにしろ日本は年齢制限あるし。仕事が始まれば、長時間労働を強いられること間違いなし。子供はどうなる?
なんてことを、最近ずーっと、ぐるぐるぐるぐるぐるぐる
考えて頭が変になってきてます。
また決まったら報告しますね・・・
スポンサーサイト
いくらブログを書く暇が無くても、これだけは言っておかねばなりません。
私は自分の記事で大きな間違いをしていました・・・。
きっと読まれた方は、「わぁ~、うっそ~、この人恥ずかしい~」
って笑われたでしょうね(涙)。
大きな、大きな翻訳ミス。
こちらの記事にミスがあります。↓
http://evejohnny.blog55.fc2.com/blog-entry-122.html
Mutual Obligationの中に、「Dole(ジュース会社)での仕事」
って書いてしまいました。
これは真っ赤なうそでございます。
元の英語は「Work for the Dole」といいます。
ぱっと見ると、Dが大文字なので、固有名詞だと思うじゃないですか?
でもよお~く見てください。
「the」 がついているんですっ!!
会社や人の名前などの固有名詞にはtheはつかないんです。
じゃ、この「Dole」は何なのか?!
ちなみに「dole」と英和辞書でひくと↓
━ 【名】
Ⅰ 【C】 [通例単数形で] 施し物; 分配物; わずかなもの.
Ⅱ [the ~] 《英口語》 失業手当
be on the dole 失業手当を受けている (注米国では be on welfare という).
go on the dole 失業手当を受ける.
━ 【動】【他】
〈施しの金・食物などを〉(少量)分けてやる 〈out〉.
そうです。「失業手当」のために働く(ボランティアワーク)
っていうことだったんですー!
もぉやだ~。
せっかくこれをすれば、ジュースがもらえるかと思ったのに?(笑)
ちなみに働く場所は、担当のJob Netwarkから紹介されるそうです。
私は自分の記事で大きな間違いをしていました・・・。
きっと読まれた方は、「わぁ~、うっそ~、この人恥ずかしい~」
って笑われたでしょうね(涙)。
大きな、大きな翻訳ミス。
こちらの記事にミスがあります。↓
http://evejohnny.blog55.fc2.com/blog-entry-122.html
Mutual Obligationの中に、「Dole(ジュース会社)での仕事」
って書いてしまいました。
これは真っ赤なうそでございます。
元の英語は「Work for the Dole」といいます。
ぱっと見ると、Dが大文字なので、固有名詞だと思うじゃないですか?
でもよお~く見てください。
「the」 がついているんですっ!!
会社や人の名前などの固有名詞にはtheはつかないんです。
じゃ、この「Dole」は何なのか?!
ちなみに「dole」と英和辞書でひくと↓
━ 【名】
Ⅰ 【C】 [通例単数形で] 施し物; 分配物; わずかなもの.
Ⅱ [the ~] 《英口語》 失業手当
be on the dole 失業手当を受けている (注米国では be on welfare という).
go on the dole 失業手当を受ける.
━ 【動】【他】
〈施しの金・食物などを〉(少量)分けてやる 〈out〉.
そうです。「失業手当」のために働く(ボランティアワーク)
っていうことだったんですー!
もぉやだ~。
せっかくこれをすれば、ジュースがもらえるかと思ったのに?(笑)
ちなみに働く場所は、担当のJob Netwarkから紹介されるそうです。
やりました!やっと記事を書きますよ。
ここのところずっと、自分のブログの更新より、他人のブログを読む時間の方が圧倒的に長い私でございます(笑)。
それで最近コメントさせて頂いた、4つの気にな~るブログを新たにリンクさせて頂きました
From Adelaide(アデレードより)
私と同じくオーストラリア人の旦那様がいらっしゃるsiorinさんのブログです。すごーく読書家。しょっちゅうボケたり突っ込んだりで(笑)、読んでいて楽しいブログです。
海外に住んでも英語は喋れない!
ケアンズ在住のcherryさんのブログです。留学生のホストマザーをされています。写真がすごい!英語表現もとっても参考になります。
オーストラリアで数学教師になれるかな
メルボルン在住のcarparkeeさんのブログです。技術独立ビザで移住してこられた数学教師の方です。とても知的で落ち着いた文章!
Jun*Mum アデレード便り
アデレードで姉妹都市交換教員として働いていらっしゃる2人の男の子のママさんです。プレイグループでもお会いしました。写真や画像がとても凝っています。
みなさん、更新頻度がすごい。
私にはとてもマネ、できません(笑)。
ではこれからもよろしくお願いしまーす!
ここのところずっと、自分のブログの更新より、他人のブログを読む時間の方が圧倒的に長い私でございます(笑)。
それで最近コメントさせて頂いた、4つの気にな~るブログを新たにリンクさせて頂きました

From Adelaide(アデレードより)
私と同じくオーストラリア人の旦那様がいらっしゃるsiorinさんのブログです。すごーく読書家。しょっちゅうボケたり突っ込んだりで(笑)、読んでいて楽しいブログです。
海外に住んでも英語は喋れない!
ケアンズ在住のcherryさんのブログです。留学生のホストマザーをされています。写真がすごい!英語表現もとっても参考になります。
オーストラリアで数学教師になれるかな
メルボルン在住のcarparkeeさんのブログです。技術独立ビザで移住してこられた数学教師の方です。とても知的で落ち着いた文章!
Jun*Mum アデレード便り
アデレードで姉妹都市交換教員として働いていらっしゃる2人の男の子のママさんです。プレイグループでもお会いしました。写真や画像がとても凝っています。
みなさん、更新頻度がすごい。
私にはとてもマネ、できません(笑)。
ではこれからもよろしくお願いしまーす!
ですねぇ。
ちゃあんと普通に生活してますから、心配しないでください。
でもなんか最近めんどくさくって・・・(笑)
書いたって愚痴になりそうだし・・・・(-_-;)
だって愚痴読むのって嫌ですよねぇ??
もし愚痴でもいい、読みたいなんていう方が
万が一、いや、億が一、いらっしゃったら、メールでも下さい。
滝が流れるように書き出すかも(笑)。
それでは。
ええ!? それだけかよって?
はい、それだけで~す。
ちゃんちゃん。またね。
ちゃあんと普通に生活してますから、心配しないでください。
でもなんか最近めんどくさくって・・・(笑)
書いたって愚痴になりそうだし・・・・(-_-;)
だって愚痴読むのって嫌ですよねぇ??
もし愚痴でもいい、読みたいなんていう方が
万が一、いや、億が一、いらっしゃったら、メールでも下さい。
滝が流れるように書き出すかも(笑)。
それでは。
ええ!? それだけかよって?
はい、それだけで~す。
ちゃんちゃん。またね。